SEOに最適化された ランディングページ(LP)を作成する⽅法
ランディングページ(LP)とは、検索結果や広告などを経由し、ユーザーが最初に訪問するWebページになります。
複数のWebページで構成されているのではなく、「1枚のWebページに情報を集約」出来るため、集客からお問い合わせのアクション誘導までを単独でおこなえるというメリットがあります。
⼀⾒すると何でもこなせる万能なWebページというイメージですが、SEOに弱いという側⾯もあります。実際にランディングページを運⽤する際には広告枠に頼って運⽤しているランディングページを運⽤しているところも少なくありません。
ランディングページ(LP)はなぜSEOに不利とされているのか
ランディングページ(LP)がSEOに不利とされる理由として、ランディングページの構造にあります。構造上、1枚のWebページに情報を集約し、閲覧ユーザーの関⼼を集める必要がありますが、ユーザーの関⼼を集める⽅法として最も効果的な⽅法は何でしょうか?
訴求⼒を⾼めるために、「⼤きい⽂字」や「画像や動画」などを使⽤して、インパクトを⾼めたり、限られた情報の中でユーザーの関⼼や興味を引く必要があります。
ランディングページは例えると「チラシやパンフレット」のようなイメージです。1枚のページの中で画像や⼤きな⽂字を使⽤してユーザーに訴求する必要があり、情報量が少ないと判断され検索エンジンから低い評価を受けてしまうということが1つです。
検索エンジンのクローラーは画像の情報を読み取ることは出来ません。
ランディングページの多くが説明⽂やキャッチコピーをHTML形式ではなく、画像で挿⼊している場合が多いため、検索エンジンが読み取れる情報が少なく、「情報量が少ないWebページ」ということで検索エンジンから評価されてしまう可能性が⾮常に⾼いのです。
また、情報量が少ないと判断されてしまう以外にも、画像を多⽤していることで「Webページの容量が多く重い・表⽰速度遅い」と検索エンジンから判断されてしまう可能性も考えられます。
WebページやWebサイトの表⽰速度はユーザーの離脱率に関わるだけでなく、表⽰速度が遅いとユーザービリティが低いと検索エンジンに評価されてしまいます。しかし、ランディングページはこのようにSEOに不利な要素が多い反⾯、1枚のWebページに情報を集約出来るという⼤きなメリットがあります。
ランディングページの特性上、検索エンジンで上位表⽰されなければそのメリットも活かせませんが、実はSEOを適切に⾏うことで、ランディングページでも上位表⽰出来る可能性は⼤いにあります。
実際に下記ではランディングページを作成・運⽤するうえで実⽤的なSEOをご紹介いたします。
ランディングページを作成する前に意識したいこと
ランディングページを作成する際に、サービス内容とは異なる独⾃ドメインを取得するのは控えましょう。理想は⼀⽬でサービス内容が分かる独⾃ドメインです。
既に運営しているホームページなどがある場合、ランディングページをサブディレクトリの配下に作成するのがオススメです。メイン独⾃ドメインのSEO評価を引き継げるだけでなく、ランディングページの運⽤と管理が容易になるというメリットがあります。
⼀⽅で、ランディングページのみを単体で作成する場合、「中古ドメイン(オールドドメイン)」を購⼊するのも有効です。ドメインは古ければ古いほど価値があるものです。
中古ドメインを購⼊する際には、しっかりと「過去にどんなサイトに使⽤されていか」を確認しましょう。
- 過去にペナルティを受けていないか
- 被リンクはどれぐらいの数か
- 運営していたサービスに違法性はないか
最低でも上記の3点を加味したうえで、判断するとよいでしょう。
想定しているキーワードのチェック
ランディングページに限らず、ブログやホームページでも競合が全くいないのであれば検索上位表⽰は容易です。しかし、競合が全くいないということは「ユーザーにとって関⼼がない」ということでもあり、どんなに優れたランディングページを作っても意味がありません。まずはユーザーの興味やニーズを考えたうえで検索キーワードを意識するのが⼀般的です。
検索キーワードを調査する際にオススメなのが「Googleキーワードプランナー」です。検索エンジン最⼤⼿であるGoogleが独⾃のデータに基づき、新しいキーワードや検索ボリュームだけではなく、過去の傾向データも提供しているため、信頼性が⾮常に⾼く使い勝⼿も良いです。
ユーザーのニーズを第⼀に考えたコンテンツを構成する
キーワードを決めることができたら、次はランディングページのコンテンツを作成しましょう。
ランディングページの構成を考えるうえで重要なのが「ユーザーの興味や感⼼」がどのように動いていくかを考えることです。
ただやみくもにコンテンツを構成しても、ユーザーのニーズに沿っているとは⾔えません。ランティングページはホームページと違って、「想定どおりの順番で訪問者に情報を伝えること」が出来るので、しっかりとした構成で作成すれば、ランティングページのメリットとSEO効果を最⼤限活かすことが出来るのです。
トップ部分にはユーザーの興味や感⼼を得られるようなヘッダー画像を挿⼊する
ランディングページを開いて⼀番初めに⽬に⼊る部分です。「簡潔でシンプルなキャッチコピー」「印象的なデザイン」を⽤いてユーザーにアピールしましょう。
ユーザーが感じている不満や悩みに対する具体的な解決⽅法を提⽰する
多くのユーザーが不満や悩みを解決したいと考え、ランディングページを訪れます。ユーザーに対して商品やサービスを使うとどうなるのか?具体的な解決⽅法を提⽰しましょう。
興味を持ったユーザーに結果や事実を伝える
Webページを訪れたユーザーがそのページを閲覧したいと思うか、離脱をするか判断する時間はわずか「3秒」といわれています。興味を持ったユーザーはサービスの歴史や商品の誕⽣秘話などを知りたいわけではありません。
ユーザーはあくまで「結果と事実」を知りたいので、「使⽤すると〇〇が出来ます」「〇〇のようなメリットがあります」のように簡潔にシンプルに伝えることが重要です。
信頼と実績を紹介する
ユーザーの関⼼や興味を集めたあとに、ユーザーの安⼼を得るために⼝コミや実績を紹介しましょう。⼝コミのような他のユーザー体験は安⼼を得るために⾮常に重要な要素です。
また、雑誌やテレビで紹介されたことがある場合、その実績を掲載することはユーザーの信頼を得るために有効です。
HTMLテキストを使⽤し、画像の圧縮を⾏うこと
最後に、ランディングページを構成するうえで気を付けたいのが「テキスト」と「画像のサイズ」の扱いです。
コンテンツを構成する際、必ずHTMLテキストで⾒出しの設定を⾏いましょう。検索エンジンは画像の意味や内容までは収集することが出来ないため、⾒出しに加えて説明⽂もHTMLで作成すると良いでしょう。
ランディングページはコンテンツに画像を多⽤するため、必然的にページの表⽰速度が遅くなってしまいがちです。そこで「画像の圧縮」をすることで画像のファイルサイズが⼩さくなり、表⽰速度を改善出来ます。